━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇─ブランディングメソッド
(企画のココロ・メルマガ改訂版)第001号─◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランディング・プロデューサー:奥本健司
■この記事の内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*中小企業の経営者や企画担当者、個人店の方、
そして地方や田舎の情熱人の皆さんを支援するものです。
共感されるブランドづくりについて、制作の現場からお伝えします。
*企画の根本から、デザイン開発〜商品開発〜
店舗開発〜広告販促などのポイントを、
体系づけて発信していきます。
ご存じの方は復習のつもりでリラックスして、
ご存じない方は明日使えるミニ知識としてどうぞ。
*モットーは広く浅く、豆乳の表面にできる湯葉
のように、サラ〜とやっていきます。
ただしそこには栄養分がいっぱいあるよ、というわけでして…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ココロのコンテンツ
┼→心に響き、共感される視点とは
│
│■ブランディングって何? ←*今回はここのお話*
│□伝わるコンセプトづくり
│□V.I(視覚的統一)のイロハ
│□デザインのチカラ
│□心を満たす商品とパッケージ
│□あなただけの店舗開発
│□共感を呼ぶサイン・ディスプレイ
│□伝わる広告、共感ツール
│□循環のリニューアル
│
↓
■これらをタテ糸に、
「心に響き、共感される」視点をヨコ糸に、
考えていきます。
どんなものが織り上がるかは、あなた次第。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#001のテーマ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ブランディングって何?(1)〜そもそもブランドとは>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ブランドって聞いて、あなたは何をイメージしますか?
ほとんどの人は、
「ルイヴィトン」や「シャネル」
「カルティエ」や「ロレックス」
「ベンツ」や「BMW」
なんていう欧米の高級ブランドを、まず思い浮かべるでしょう。
そして自分たちのお仕事や商品とは
全く次元の違うモノだとお考えでしょうか?
「ブランド?うちはそんな高級な会社じゃないよ〜」なんて。
でもこのブランド=高級品というのはごく一部のモデルであって、
ブランドという考え方の全体を表しているわけではないんです。
■ブランドとは、
一部の高級品や大メーカーを指すのではありません。
食品や日用品また地方や田舎にも、どんなものにも存在します。
というより、創るものなんです。
そう、いまから創ろうと思えばつくれるもの。
また逆に、すでに素晴らしいブランド素質があるのに、
自らが気づいてなかったり、その表現の仕方がまずいだけ、
というケースもあるんです。
■ブランドを辞書で引けば、「商標」「銘柄」とあります。
さらにブランド戦略の意味としては、
「特定の商標を売り込み、他の競合商品との差別化を図って、
より優位な地位を築こうとする企業戦略」とあります。
そう聞くと、マークやブランド名という
カタチを指しているように思われがちですが、
ここではもっと広義に、無形の印象までも含めた
ものとして捉えてください。
これは中小企業や小さなお店にとっても、
競争力や独自性を判断する視点として
今とても関心が高まっているんですね。
■モノやカネ以外に企業のもつ資産というと人的資産。
それに加えて、ブランドという無形の資産を
評価する時代になってきています。
実際にあなたも、
日々の暮らしの中で無意識のうちに、
そうした行動をとっていませんか?
たとえば、
「○○○社の出す商品は、絶対はずれがないから安心」
「もう何年もスーツは○○○、靴は○○○に決めている」
「少々お高いけど、接待で利用するなら絶対あの店」
「同じ100円ショップでも○○○のは、ものがいい」
などなど。
それってすごいことですよね。
たったそれだけの、瞬間頭に浮かぶ、
商品やお店に対してのイメージ。
そう、ブランドは
会社やお店の判断材料になるってことです。
■それは物品だけでもありません。
装置や素材にもあります。
サービスや情報にだってあるんです。
そして、会社の大きい小さいは関係ないんです。
人間そのものがブランド、という考え方もされています。
今まさに生きている人、あるいは自分。
それさえもブランド化できるという考え方なんですね。
たとえて言えば、
「おじさんの感じいいし、楽しいし、買うならあそこの八百屋」みたいな感じ。
ひとり親方の社長だって、田舎の一軒のお店だって、
ブランドづくりはできるんです。
■それに対して
「うちの商品はもうブランドになってる」と思われる方。
最近の売り上げの方はいかがでしょう?
ブランド競争力が落ちてきた、
というお悩みなどありませんか?
もし、売り上げが鈍化していたり、
似たようなライバル乱立に苦戦していたら、
これは2つの原因が考えられます。
それは───
(1)本当のブランドになっていない場合。
(2)ブランドのもつパワー以上に、販路や拠点を拡大した場合。
特に(2)の場合は、
地域限定ブランドに多く見られるケースです。
希少であるはずのブランドは、
どこでも購入できるような商品になると
そのパワーは急速に衰えます。
■私の住む地方都市の、素敵な通りに素敵なケーキ屋さんがありました。
そこはいつも満席で、そこで和むことが素敵な空間でした。
特に若い女性には、特別視される大人気店でした。
ところが、会社としての拡大指向から、
各地に小さな支店がたくさんできはじめてからは、
だれもそれが特別なお店ではなくなったんです。
当然、その本店も求心力を失っていきました。
■で、もう一度考えてみてください。
ブランドとは、
「他社にはない個性があり、
これだけは絶対にお客様を裏切らない、
必ず喜んでもらえるもの」の価値を意味しています。
お客様や取引先にとって「あってもなくてもいい」存在から「なくてはならない」存在になるということなんです。
それを名前や商標、マークからでも
お客様にすぐ思い出してもらえる、
そんな仕組みのことを指すわけです。
ですからブランド=高級品や大メーカーだけのもの
ではないことは、わかっていただけますね。
中小の会社だって、小さなお店だって、
熱烈なファンづくりは絶対に必要なんですから。